令和5年度 子育て支援「げんきっこ」
子育て支援「げんきっこ」の目的
道徳保育園子育て支援「げんきっこ」は、パパ・ママが困ったりあきらめてしまいそうな時に、パパ・ママと赤ちゃんがどのように向き合い、生活し、互いに学んでいったらいいのかを一緒に考え活動することを目的として設立されました。
私たち道徳保育園保育士は、パパ・ママとあかちゃんがかかわりあう中で、その限りない生命の力を,より豊かに,よりすこやかに育むお手伝いをしたいと願っています。どうぞ、ささいなことでも結構ですので、ご相談いただければ幸いです。
(げんきっこ運営委員会)
令和5年度 子育て支援「げんきっこ」開催予定
回数 | 月 | 日 | 曜 | 開 始 | 終 了 | 場所 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1回 | 5 月 | 27日 | 土 | 10時 | 11時 | 園 庭 | 「園庭で元気にあそぼう。」保育士と園庭で力いっぱい遊びます。砂遊び、ボール遊び、総合遊具、ロッキングなど・・・雨天の場合は中止します。未就園児・在園児のいずれも参加できます。 |
2回 | 7月 | 1日 | 土 | 10時 | 11時 | キッズルーム | 「親子でふれあいからだあそび」道徳保育園体操講師の黒田先生により、マットや遊び、体を楽しく動かします。 |
3回 | 9月 | 9 日 | 土 | 10時 | 11時 | キッズルーム | 「入園説明会 保育園を体感しよう。」入園説明会を行います。保育園の紹介や施設見学(希望者のみ)を行い、保育園の実際を体感していただきます。 |
4回 | 9月 | 30日 | 土 | 8時20分 | 12時 | 泉楽公園 | 「運動会で未就園児かけっこに参加しよう。」お兄さん、お姉さんの応援に来てください。運動会の途中には、未就園児のかけっこもあります。がんばったおともだちにはおみやげも…9月半ばに運動会プログラムを配布します。※駐車場はありません。 |
5回 | 12月 | 2日 | 土 | 10時 | 11時 | 保育園内 | 「ぞうけいフェスタを楽しもう」造形フェスタでは、お兄さんお姉さんのすばらしい作品があふれていて、見どころいっぱいです。 |
6回 | 2月 | 17日 | 土 | 10時 | 11時 | キッズルーム | 「人形劇をたのしもう。」保育園には、ふわふわ風船やボールプール、絵本コーナーなど楽しい遊具がいっぱい!また、先生による手作りのおもちゃや人形劇もおこないます。どんなお話かは当日のお楽しみです。 |
お願い
※げんきっこは、子どもだけで参加することはできません。必ず保護者の方とお越しください。
※保護者様も動きやすい服装でお出かけください。
※駐車場には限りがあります。
※運動会の雨天時の対応については、どうとく保育園HPでご確認ください。
※過去のげんきっこの様子は、どうとく保育園ブログでご覧いただくことができます。
※上記の日程は都合により変更する場合があります。変更の場合はHP等でご案内させていただきます。
※げんきっこには、道徳学区民生児童委員協議会主任児童委員の皆様にもおこしいただく予定です。子育てに関する相談等がございましたら、お声掛けいただければと思います。
お問い合わせ
詳しいお問い合わせは、052-692-4001
園長:横井めぐみ
げんきっこ担当保育教諭:本間圭遥
までお願いします。